協会の目的the purpose
樹脂舗装の技術向上をはかり、交通事故低減に寄与し、交通安全確保に貢献する。
沿革history
1974年(昭和49年) | 『樹脂舗装協会』設立 |
---|---|
1978年(昭和53年) | 「アスファルト舗装要綱」に “ 樹脂系材料と硬質骨材からなるすべり止め舗装 ” として紹介 (7章128頁) |
1992年(平成4年) | 「アスファルト舗装工事共通仕様書解説」 の表面処理項目 “ 樹脂系表面処理工 ” として規定 (11章6,188頁) |
1993年(平成5年) | 名称変更『樹脂舗装技術協会』 |
2001年(平成13年) | 「舗装施工便覧」に “ 樹脂系材料を使用して硬質骨材を路面に接着させる工法 ” として紹介(8-3-4,163頁) |
2004年(平成16年) | 「材料」「工法」を対象にした「認定」・「認証」システムを発足 |
2009年(平成21年) | 新工法規格を設定 |
2013年(平成25年) | 一般社団法人 樹脂舗装技術協会 法人設立の登録が完了 |
構成composition

本部所在地headquarters
住所 | 〒103-0025 東京都中央区日本橋茅場町2-17-5 第3高野ビル4F |
---|---|
TEL/FAX | TEL: 03-3249-9841 FAX: 03-3249-7265 |
tarp@jushikyo.gr.jp |